安藤啓子 プロフィール
- 
 
 霞ヶ関婦人会にて 
 日本・ベルギー友好150周年記念行事にて 
 京都市認定通訳ガイド「京都市ビジターズホスト」認定式にて
- 1950年 - 京都生まれ 同志社大学文学部卒業 
 在学中に生田流筝曲の師匠となり京都当道会会員
 後に準師範取得- 1977年 - 明治34年創業の桂甫作安藤人形店三代目に嫁ぎ、子育てのかたわら、小売、下準備を手伝い、雛人形コーディネートをおこなう - 2007年4月 - 温家宝首相がご来京のおり、立命館大学を通じて、献上雛の制作依頼を受ける - 2007年6月 - 日タイ修好120周年記念として、タイ国より送られたタイシルクでお雛さまのご注文を受け、タイ国王宮での献上式にご招待を受ける - 2011年10月 - 京都国民文化祭イメージキャラクター まゆまろ雛を作る 
 京都を代表する西陣織の衣装を着せつけ京都府へ献上- 2014年2月 - 霞ヶ関婦人会より依頼を受け、お雛さまについて講演 - 2014年11月 - 読み聞かせ絵本「三月三日のおくりもの」刊行 
 お子さまは大切な「天からのおくりもの」
 また、贈られるお雛さまとそこに込められた思いは、「お子さまへの『おくりもの』」でもあることを紹介する本- 2015年2月 - 東日本大震災復興祈念でお雛さまの講演 - 2016年2月 - 清交社定例午餐講演会にてお雛さまの講演 - 2016年3月 - 「日本・ベルギー友好150周年記念」として、ベルギー王室に献上 
 ベルギー大使館にて講演- 2016年6月 - 京都市認定通訳ガイド「京都市ビジターズホスト」の京人形部門講師 
 8月 認定式に参加- 2016年10月 - 第十回杭州文化創意産業博覧会に出展および講演 - 2016年11月 - 広島カープリーグ優勝にともない広島のお得意様より依頼を受け「カープ坊や」の制作コーディネート - 2017年12月 - 同志社大学文学部 国文学会にて講演 - 2018年11月 - おとなのひなまつりを京都ブライトンホテルで主催 - 2018年12月 - 難波高島屋で講演 
 京都市認定通訳ガイド発足以来、京人形部門において、講師をつとめる- 2020年6月 - 特定非営利活動法人 五節句文化アカデミア 副理事長 - 現在 - 京都商工会議所 女性会 理事 
 雛人形コーディネーターとして現在に至る
2014年11月7日刊行 読み聞かせ絵本「三月三日のおくりもの」のご紹介
 
- 作:安藤啓子 - 絵:東野恵美子 - 編集: 
 京都精華大学
 京都国際マンガミュージアム 事業推進室- 発行:安藤人形店 - B5変型/32ページ/カラー印刷 - ※1000冊完売いたしましたが、2019年9月9日に新しく増刷しました。ご希望の方はご連絡ください。 - お子さまは大切な「天からのおくりもの」。また、贈られるお雛さまとそこに込められた思いは、「お子さまへの『おくりもの』」でもあります。 - 両親や祖父母の喜びと愛情を実感できるストーリーで、膝の上で「読み聞かせ」を卒業したあとは、お子さまが自分で読み、楽しむことができる作品です。 - 大切な方々にお子さまのお名前を記入していただき、自分だけの絵本にすることができます。 
- 
読み聞かせ絵本「三月三日のおくりもの」について絵本をご入用の方はご連絡ください。 読み聞かせをしながら、子供さんと共におひなさまのお話をなさってください。 電話番号:075-231-7466 
- ブログのご紹介- 『京都 雛人形作家の奥様ブログ』として、安藤人形店の日常をお伝えしております。 - 雛人形や五月人形のこと、日々のイベントについてなど書き綴っております。 - 安藤啓子のブログについては、以下からご覧ください。 
 
									

 
  






 
       
       
      